【プロ野球応援歌】 福岡ソフトバンクホークス 2010年シーズン版 背番号順応援歌メドレー 【MIDI】

【プロ野球応援歌】 福岡ソフトバンクホークス 2010年シーズン版 背番号順応援歌メドレー 【MIDI】

【プロ野球応援歌】 福岡ソフトバンクホークス 2010年シーズン版 背番号順応援歌メドレー 【MIDI】

前回のカープの応援歌の概要欄にて書いていたものの、
投稿が普段に比べかなり遅れてしまい、申し訳ございませんm(_ _)m
今回は、2010年シーズンの福岡ソフトバンクホークスの背番号順応援歌メドレーです。
ホークスだから・・・ね、普通に投稿してしまうと、
マリーンズファンなのにホークスを応援しているような感じになったから・・・ね?(←
敢えてCSの日程が終わった段階で投稿する予定だったんですよ(クルシイイワケー←←
あ、ちなみに日本シリーズは消去法でホークスを応援するかな(そんなに興味無い←←←)

このシーズンのホークスは、何と言っても7年ぶりのリーグ優勝ですね。
2004・2005年はCS(クライマックスシリーズ)ではなく「プレーオフ」という形だったので、
リーグ戦は1位だったもののプレーオフで敗れた為「リーグ優勝」ではありませんでした。
楽天との試合中に優勝が決まって、キャプテンの小久保が守備中に泣いてたのが印象的です。

それとこの頃のホークスの応援歌は、とにかく注釈が多いんです。
歌詞は応援歌CD、メガダン(メガホンダンス)はパフォーマンスDVDが正規なのに、
何故か誤った形のものが広まってしまっているケースが多数散見されてます。
有馬(「大きく行け」→「雄々しく行け」)や豊福(「限りなく駆けろ」→「限りなく駆けよ」)、
それと有名な選手では岩嵜(「真のヒーローよ」→「真のヒーロー」)がそうですね。
勿論応援歌CDの歌詞も時折誤りがありますが、その場合は後年修正されます(長谷川が良い例)。
また、音源の歌詞で広まってるのが耀勲の応援歌(「抑えてみせろ」→「抑えてみせる」)ですが、
音源と歌詞カードで歌詞が違う場合は歌詞カードを優先してます。
ヒデカズ(渡辺秀一)の応援歌のケース↓
(「ヒデカズヒデカズ お前に任せた」→「ヒデカズお前に お前に任せた」)があるので、音源は信用してません。笑

また歌詞とは別ですが、金子の応援歌はオリックスに移籍するまでは、
CD音源と歌詞カードの楽譜で「始まる 狙い」の譜割が異なっており、
球場での演奏もどっちつかずな状態になっていた為、
移籍前は歌詞カードの楽譜優先で作成しています。
ちなみにオリックス移籍後は歌詞カードの楽譜に準拠して演奏された事で、
ホークスに復帰してからはCD音源の譜割準拠の演奏に統一されました。
それに伴って、歌詞カードの楽譜も修正されています。

そういえば和田と三瀬のコールなんですが、
動画では九州とその他でコールが分かれてると記載しましたが、
どうやら西日本と東日本で分かれてるみたいですm(_ _)m

試合開始ファンファーレ→0 仲澤忠厚→1 柴原洋→2 今宮健太→3 松中信彦→5 松田宣浩→6 多村仁志→7 立岡宗一郎→8 李杋浩 (李ボム浩)→9 小久保裕紀→10 中原恵司→11 小椋真介→12 髙谷裕亮→13 髙橋秀聡→14 馬原孝浩→16 ロベルト・ペタジーニ→17 大場翔太→18 新垣渚→19 森福允彦→20 巽真悟→21 和田毅→22 荒川雄太→23 城所龍磨→25 ブライアン・ファルケンボーグ→26 川原弘之→27 中西健太→28 大隣憲司→29 怜王 (近田怜王)→30 長谷川勇也→31 佐藤誠→32 森本学→33 有馬翔→34 山田大樹→35 村松有人→36 明石健志→37 福田秀平→38 神内靖→39 久米勇紀→40 藤岡好明→41 岩嵜翔→42 堂上隼人→43 江川智晃→44 水田章雄→45 李杜軒→46 本多雄一→47 杉内俊哉→48 甲藤啓介→49 ホセ・オーティズ→50 攝津正→51 荒金久雄→52 川﨑宗則→53 金子圭輔→54 D.J.ホールトン (デニス・ホールトン)→55 小斉祐輔→56 柳瀬明宏→57 三瀬幸司→58 辻武史→59 鈴木駿也→60 中村晃→61 金無英→62 山崎勝己→63 大田原隆太→64 高橋徹→65 下沖勇樹→66 斉藤和巳→67 吉川元浩→68 豊福晃司→69 井手正太郎→70 田上秀則→91 陽耀勲→127 大西正樹→ヒッティング・テーマ→育成野手汎用応援歌→育成投手汎用応援歌→監督 81 秋山幸二→ホームランテーマ→得点テーマ (ビジター)

※投手のコールは日本人は「頑張れ頑張れ」、外国人は「Fight!Fight!」で統一しています。
※トレード等で途中入団の選手(清水将海や金澤健人等)は翌シーズン開幕前に応援歌が発表された為、2010年は掲載してません。
※※その関係で、JDダービンには応援歌が作られませんでした。
※山田大樹はこの年、一軍では個人応援歌は演奏されませんでしたが、育成選手時に応援歌が作られた稀な例の為記載しています。

#プロ野球
#応援歌
#福岡ソフトバンクホークス
#小久保キャプテン
#今年はやらんといかんばい

●チャンネル登録↓●

●ハラケンのSNS↓●
【Twitter】
【Instagram】

※コメント欄での暴言・誹謗中傷は削除の対象となります。予めご了承くださいませ。

動画カテゴリの最新記事